診療所主催による地域の健康イベントでの、StA²BLEによる計測会実施について
去る2024年5月11日に、野村医院様主催の、毎年恒例の春の健康イベントにおいて、StA²BLEによる計測会が実施されました。
野村医院様※1は、奈良県の山添村に明治30年に開設された伝統ある診療所です。
院長の野村信介先生は、「地域に求められる診療」をモットーに、日々住民の皆さまの医療・健康を見守られていますが、兼職されている山添村議会議員のお立場から、村の医療改革に関わる予防医療推進を念頭にStA²BLEにご関心を寄せられ、計測会実施をご依頼いただきました。
今年のイベントは、山添村立の「ふれあいホール」において、2時間半に渡る充実のプログラムにて行われました。
①三角巾の巻き方実習 | 転倒により、上肢や肩に強い疼痛が生じた際に緊急処置として活用できる、三角巾の使い方の指導が受けられます。 |
②体操教室 | リハビリとスポーツの専門インストラクターによる指導が受けられます。 ・快適な散歩をするための準備体操 ・歩くのが苦手な人に、座ってできる体操 |
③骨密度測定 | 超音波の専用機器を用いて調べながら、骨粗しょう症について学びます。 |
④おやつタイム | 管理栄養士による骨粗鬆症と関連のある塩分やカルシウムの指導では、実際に食べて塩分の感じ方を確認したり、カルシウムチェックを行ったりしました。また、カルシウムが摂れるおやつも提供しました。 |
計測会は、これらのプログラムと並行して実施し、50歳代~80歳代と幅広い年齢層の約60名の皆さまに、StA²BLEによる計測と、転倒防止体操を体験いただきました。
また、多くの参加者への計測をスムーズに行うため、当日は、医療過疎地域の医療従事者を支援するNPO法人「われらはふるさと医療応援団」※2のメンバーにサポートいただいています。
野村先生による講演

StA²BLEによる計測会の模様

弊社は、自治体や地域の組織団体、医療機関や薬局、企業などが実施する健康イベントでの「StA²BLE計測会」の出張開催や、導入のご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
【参考】
※1 医療法人正和会 野村医院
野村医院・ドクターG&腎|山添村...


野村医院・ドクターG&腎|山添村の総合内科&腎臓内科 | 奈良県山辺郡山添村・三重県伊賀市・名張市まで...
野村医院は奈良県山辺郡山添村の総合内科&腎臓内科です。奈良市・三重県伊賀市・名張市まで往診対応。
※2 NPO法人「われらはふるさと医療応援団」(代表者:平出敦理事長)