尾道市でのStA²BLE実証が進んでいます!第四弾
UNTRACKED株式会社は尾道市、県立広島大学、横浜国立大学と共同で、尾道市民の健康について意識しながら、2024年度9月から3月にかけて転倒予防の取り組みを行っています。(詳細はこちら)今回は1月27日に行われた健康イベントの様子についてご紹介いたします
さわやか健康大学の健康イベントでの「ステイブル」を活用した転倒リスク計測
イベントの概要
- 日時:2025年1月27日(月)
- 場所:広島県尾道市久保
- 計測人数:17名
当日は、県立広島大学の島谷康司教授による「転倒予防について」の講演が行われました。
その後、参加者は立位年齢を計測し、前回提供された転倒予防プログラムの効果を確認しました。
参加者は、提供された体操プログラムに基づいて家庭で運動に取り組んでおり、その結果をもとに転倒リスクの低減効果が評価されました。
参加者の声
- 参加者のコメント: 「運動を続けたことで良い結果が出ました。家の段差につまづくことが少なくなった気がします。」
- 尾道市職員のコメント: 「講演はとても分かりやすく、皆さんが今後も運動を続ける良い機会になったと感じています。」
今後、今回の結果については解析を行い、後ほど公開する予定です。
弊社は、StA2BLEによる“転倒リスク可視化”から、計測結果に基づく“予防・改善プログラム”に至る、各々に最適な転倒ソリューションをワン・ストップで提供します。自治体などが実施するStA2BLEを活用した研究や検証も支援いたしますので、お気軽にご相談ください。